【広島県福山市版】住宅営業をやめたいときの転職先は?異業種への転職やキャリアプランの作り方

  • 住宅営業の仕事がつらいので転職したい!
  • もう少しプライベート時間を大切できる業界はあるかな?
  • 住宅営業から異業種への転職は難しい?

住宅営業は商材単価が高額なこともあり、プレッシャーやストレスも他の営業職より大きく、転職を検討している人もいるでしょう。

では、住宅営業職におすすめの転職先とは具体的にどのような会社なのでしょうか。

この記事では、住宅営業の仕事をしている人の転職について紹介します

転職を視野に入れながらのキャリアプランもまとめたので、ぜひ参考にしてください。

この記事を読めば、あなたの能力を発揮できるよりよい環境を見つけられるでしょう。

目次

【アンケート結果】住宅営業職を辞めた・転職を決めた理由を大公開

住宅営業職の経験がある人を対象にアンケートをおこない、転職の経緯や決め手をリサーチしました。

ここでは、住宅営業職から転職した方々の経験談を紹介します

転職を決断をしたポイントや転職先の選び方など、自分のケースと比較することで、今の会社への不満や将来への不安を客観的に捉えられますよ。

それでは、詳しくみていきましょう。

※当記事に記載されている個人の意見は以下のようなアンケート調査を元に制作されています。また、アンケート回答者の主観に基づいた内容も含まれています。

調査概要「住宅営業職の働き方に関する意識調査」
調査期間:2023年10月1日~5日
調査対象:男女30名(一部抜粋)
調査実施者:418BASE自社アンケート調査

ハスメーカーからIT系へ転職した男性

住宅営業からの転職経験を教えてください

IT系へ転職しました

なぜ転職を決意しましたか?

今後を考えると、肉体的な限界を感じたからです。

猛暑の中歩き回る、移動時間が多いなど、肉体的につらいなと感じることがあったので、転職を決意しました。

会社の体制は比較的ホワイトでしたが、仕事のわりに給料が低めかなとも思っていたので、昇給アップが見込めるIT系へ転職しました。

プライベートを重視して異業種へ転職した工務店営業の男性

住宅営業からの転職経験を教えてください

異業種に転職したことがある

なぜ転職を決意しましたか?

残業がかなり多く、家族に時間を使いたいと思ったからです。

お金はある程度貰っていたので、転職するかとても悩みましたが、先のことを考えて転職を決意しました。

地元ビルダーの営業職から事務職へ転職した男性

住宅営業からの転職経験を教えてください

業界も職種も違う会社へ転職しました

なぜ転職を決意しましたか?

住宅販売の営業職は向いていない、自分の性格には事務職があっているなと感じたためです。

新規営業からルート営業へと転職した男性

住宅営業からの転職経験を教えてください

ルート営業の会社に転職しました

なぜ転職を決意しましたか?

販売ノルマがキツいためです。

同じくノルマはあっても、ルート営業で異業種の会社へ転職しました。

住宅営業からの転職先はどこ?

いざ住宅営業職から転職となると、どのような転職先を選ぶべきかはっきりしないという方も多いでしょう。

ここでは同業、異業種へ転職した場合、住宅営業職で培ったスキルをどのように活かせるかを解説します。

本人の性格や特技などの向き不向きもありますが、住宅営業で培ったスキルを活かせる職業ならば転職後の不安も少なくなるでしょう。

あなたが感じている仕事への不満を解消したり、転職後のビジョンが自分の理想に近い転職先があれば、候補のひとつとして考えてみてください。

転職先①同業他社(ハウスメーカー・工務店・地元ビルダーなど)

業務内容は変えずに、会社や人間関係を変えたい人は同業他社への転職をおすすめします。

例えば「住宅営業という仕事はやりがいもあり気に入っているが、働き方や体制が会社の方針と合わない」と感じている人ですね。

ハウスメーカー工務店、地元ビルダーの営業ならば、職務内容にほとんど差はありません

営業の経験があり、仕事のノウハウや実績もある人は即戦力となれることを転職でアピールしましょう。

ワークライフバランスや報酬額など、現在勤めている会社に対する不満を解消できる転職先を見つけ、あなたのスキルを存分に発揮できる環境を整えてください。

転職先②営業方法が違う同業・異業種

新規顧客の開拓が自分とあっていないと感じている人は、法人営業やルート営業をおこなう会社への転職がおすすめです。

経験談では住宅営業の新規営業よりも、ルート営業のほうがノルマ達成がしやすいと感じ転職している方がいましたね。

法人営業なら商談先が店舗や商業施設、ルート営業は既存顧客への販売や提案なので、個人客向けの新規営業と比べるとノルマへのプレッシャーも少ないでしょう。

また、建材メーカーや住宅設備などの営業への転職もおすすめです。

住宅営業で培った、建築会社が求める設備や建材を提案、商談をスムーズに進める力を強みに転職活動ができます。

企業相手の営業なので訪問や商談が業務時間内にできる利点もあり、営業職とプライベートとの両立を重視している人向けの転職先です。

転職先③別の業界にチャレンジする(異業種)

「住宅販売は向いていないな」と感じた人は、思い切って新しい分野に飛び込むのもいいでしょう。

例えば、IT系や車販売、不動産などが住宅営業からの転職先として考えられます

「家族との時間を大切にしたい」「自分のスキルを磨くため効率よく仕事したい」という方は、テレワークも可能なIT系企業に転職するとプライベートに余裕が持てるでしょう。

車販売と不動産営業は異業種ですが、住宅営業で身につけたコミュニケーション能力、顧客対応力が活かせます

ただ、営業の能力を活かせるとはいえ異業種に転職するのは少し不安もありますよね。

未経験者の受け入れ態勢が整っていたり、入社してからのスキルアップ講座があるなど、その業種について学べる会社を選ぶと転職後も安心です。

転職先④営業職をやめる(異職種)

住宅営業職に体力的な限界を感じている人は、事務や人事など内勤メインとなる職種を検討しましょう

内勤メインの職種は社内で仕事を完結させられるので、外を飛び回る必要がなく、営業職と比べると体力的にラクになるからです。

異職種でも住宅営業職で培ったスキルを活かせます。

例えば営業事務への転職なら、元営業だからこそわかる配分やタイミングで、効率よくタスクやスケジュール管理ができますね。

多くの顧客から本音を引き出すスキルや、相手の内面を感じ取る経験から、採用や人事考課では相手の本質を見抜く人材として期待されるでしょう。

ただし、住宅営業職に比べて内勤の仕事は給与的に劣ってしまう可能性があります。

異職種への転職では「体力的、精神的にもラクになったけど給料がイマイチ」と後悔しないように、転職前に年収や福利厚生などをしっかりチェックしましょう。

住宅営業のキャリアプランとは?

ここでは住宅営業のキャリアプランとして、4つの例を紹介します。

仕事の内容や働き方、プライベートとの両立も踏まえながら理想のワークライフバランスの実現を視野に入れると、具体的な将来像が見えてきますよ。

では、この4つのキャリアプランがどのようなものか、詳しくみていきましょう。

キャリアプラン①同業種への転職

住宅営業職のキャリアプランでは、今の会社で頑張るプランと違う会社でキャリアアップを目指すプランがあります。

同業種への転職は工務店からハウスメーカー営業、ハウスメーカーから地元ビルダーへの転職など、同じ業界の違う会社でキャリアアップを目指すプランです。

会社の待遇や福利厚生に不満がある人は、キャリアプランを立てるときに同業種への転職を視野にいれましょう。

企業の規模や体制によって格差があるため、リサーチしてから転職すれば、現状よりも改善されるという期待が持てるからです。

転職後も住宅営業を続けるのであれば仕事内容や所得の変化が少ないため、収入を心配することなく仕事もスムーズにこなせます。

住宅営業にやりがいや誇りを持っている人は、自分の能力を発揮でき、それに対する対価もある職場選びをキャリアプランの軸とするとよいでしょう。

こちらの記事では住宅営業が向いている人の特徴を解説しているので、ぜひ参考にしてください。

キャリアプラン②個人事業主として独立

ノルマや上司に縛られず自由に仕事がやりたいという人は、個人事業主として独立するとよいでしょう

例えば設計事務所や不動産業、住宅アドバイザーなどが住宅営業の経験を活かせます。

住宅アドバイザーや宅地建物取引士は、住宅営業職のときでも取得しておきたい資格です。

在職中に取得しておけば自分の知識にもなり、キャリアプランの選択肢をひとつ増やすことができますよ。

しかし営業スキルだけでの独立は難しく、起業できる資格を得たり、共同経営を検討したりなど、経営スキルやノウハウを勉強する必要があります

住宅営業から独立をキャリアプランとして考えている人は、起業の準備をしっかりとしましょう。

キャリアプラン③管理職などへの昇進

転職はせず同じ会社で昇進する、または営業管理職として転職するというキャリアプランもあります

管理職へとキャリアアップすると、新人指導をおこなったり営業マンをまとめる立場となるため、責任は重くなるでしょう。

しかし昇給も見込めるので、営業職としての対価に不満がある人は管理職を目指すのもよい選択です。

管理職はコミュニケーション能力、問題解決力、リーダーシップやコーチングスキルなどが求められます。

住宅営業職から管理職へキャリアアップを目指す人は、統括力を意識しながら仕事をするとよいでしょう。

キャリアプラン④異業種への転職

住宅業界そのものに不満がある人は、事務職やIT系など、住宅とは関係のない職種へ転職するキャリアプランが考えられます

「関係のない職種だと住宅営業のキャリアが活かせない」と不安になる方もいますね。

しかし、住宅営業で培ったコミュニケーション能力やプレゼンテーション能力は、良好な人間関係を築き、円滑に仕事を進める助けとなります。

ただし、住宅営業職ではよくあるインセンティブ制度は、他の職種ではほとんどありません

なので、ノルマのプレッシャーから解放される一方で、所得は下がってしまう可能性があるので注意しましょう。

住宅営業から異職種への転職は、ワークライフバランスを重視している人が検討したいキャリアプランです。

転職で知っておくべき住宅営業の市場価値

住宅に対する知識やスキルだけでなく、相手の心を動かしたり信頼してもらえる魅力を備えている営業マンは市場価値が高い傾向にあります

「住宅購入は高額な買い物なので売るのが難しい」といったイメージがあるなかで、実績を残している人は高く評価されるからです。

また、住宅営業で結果を出せる人はコミュニケーション能力が高くメンタルが強い、お客さまへの理解や寄り添う力があると、仕事に対する姿勢を評価され重宝されます。

ただ地域や業界、職種によっては需要がないケースもあるので、「自分が得意なことは何か」「どのような業種や職種で活躍できるか」あなたの市場価値をしっかりとリサーチしましょう

例えば転職エージェントや転職経験者と話し、第三者の立場からのアドバイスや判断をもらえると安心ですね。

転職をする際はあなた自身の市場価値を分析し、譲れない条件とすり合わせながら、転職先を検討することをおすすめします。

住宅営業から転職を目指す人へ

住宅営業はその過酷さから、続けたり結果を出すのが難しい職業です。

しかし、住宅営業として活躍してきたあなたには、過酷さに耐える精神力と結果に左右されない継続力があります。

そんなあなたの才能を活かし、輝ける場所はあります。

ぜひあなたのやりたいことを諦めず、チャレンジしてみてくださいね。

住宅営業の転職や就職にお悩みの方へ、ぜひ418BASEで働いてみませんか?

418BASEは広島県東部で注文住宅の家づくりを行うブランドです

「良質な住まいを通じて、楽しい家づくり体験をお届けする」をコンセプトに、お客さまの希望をかなえる家づくりをおこなっています

下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。

まとめ

住宅営業職からの転職について紹介しました。

最後に、住宅営業から転職を考えるときの要点をまとめましょう。

  • 住宅営業から異業種、異職種へも転職できる
  • 現在の勤務先でのメリットとデメリットを客観的に捉えることが大切
  • 転職では自身の市場価値をリサーチすることが大切
  • 自分が持っている不満を解消するための道を考える
  • 今までのキャリアを活かせる転属や転職先を選ぶのがポイント
  • 会社を変え、住宅営業職を続けることもキャリアプランのひとつ

自分には何ができるか、やりたいことは何かなど自己分析しキャリアアップを目指す転職は、あなたの人生にとって大きな変化となります。

「仕事とプライベートを両立させたい」「生産性を向上させるために時間の余裕が必要」などのポジティブな理由を見つけ、自分の理想とする働き方へ一歩を踏み出してみましょう。

あなたの心身の健康とやりがいのバランスが取れた仕事をみつけてくださいね。

目次